山を走ろう ブログトップ
前の5件 | -

榛名五岳♪  水沢山⇔榛名湖周回 [山を走ろう]

つるこさんに声をかけていただいて
HRC(hoshino running club)のモギモギさん主催
【トレイルランニング練習会】水沢観音~榛名湖周回に参加してきました。

走行距離25km 累計標高1575m 予定所要時間8時間の予定。


水沢伊香保周辺は低山だし、25kmくらいならー楽勝じゃね?
8時間はかからないよなぁ。6時間くらいじゃないのかなぁ。
と、ちょいとなめてかかってました。

9時に水沢観音集合。
「初めましてー」とご挨拶してさっそく水沢山へGO!
まずははいパチリ
【水沢観音】
CIMG1945.JPG
つるこさんはいつもおっしゃれねー。同じウエア着てるとこを見たことないです。

「水沢山頂まではアップ代わりにゆっくりのぼりましょう」の声に、ほ♪

新緑の水沢山は綺麗です。
去年の大地震の傷跡も消えたんだな。
CIMG1946.JPG

水沢山の偽ピーク。お地蔵さんが並びます。
ワンコ連れてる人がいました。いいなぁ。ワンコと登れるの。
CIMG1950.JPG

さて、偽ピークを後に本当の山頂へ向かいます。
ここから少し走ります。
                    photo by モギモギさん
IMG_20120520_102100.jpg

つるこさんがアクシデントで途中リタイアすることに(涙
つるこさんとHMさんの2人は水沢山頂からUターン。
モギモギさん・えももさん・さ◎う君・私の4人で先へ進みました。


今日の予定は
水沢観音→▲①水沢山1,194m→オンマ谷→▲②相馬山1,411m→▲③天目山1,303m→▲④氷室山1,240m→榛名湖半周→▲⑤榛名富士1,393m→榛名湖ビジターセンター→つつじの道→ワシノ巣風欠→伊香保森林公園管理棟→つつじヶ丘→▲⑥水沢山→水沢観音

【①水沢山頂】1,194m
次に目指すは相馬山。
え!あれ?あそこ?けっこう遠いね。                              photo by モギモギさん
IMG_20120520_104339.jpg
水沢山を反対の榛名方面へ下ります。


【オンマ谷】
涼しい風の吹き出す風穴があります。
CIMG1953.JPG
ここで1回目の小休憩。

相馬山登山口は真っ赤な大きな鳥居。
ん?黒髪山神社?相馬山=黒髪山神社なんですね。
前にハセママとしのちゃんが行ってました。
ここ来たてみたかったのよね♪
CIMG1954.JPG


赤い鳥居をいくつもくぐり、本格的な登山口からはかなりの激登。
四つんばいになってガシガシ登ります。
鎖・梯子もあります。
               photo by モギモギさん
IMG_20120520_120909.jpgCIMG1957.JPG


【②相馬山頂】1,411m
激登のち山頂。
ハイカーさんが多かった。小さい子もいました。
メジャーな山なんですね。
あの急登を登ってきたのすごい。
                              photo by モギモギさん
IMG_20120520_122351.jpg
CIMG1960.JPG



山頂には三体の石像が祭られてます。
なにの神様だろな?黒髪の神様なのかな?
CIMG1964.JPGCIMG1963.JPGCIMG1965.JPG

相馬山から下りたところで今日のコース1/3地点。
CIMG1966.JPG
8.26km 約3時間だって。けっこうかかってるね。


相馬山を下り、次は天目山へ。
CIMG1970.JPG
ここも「関東ふれあいのみち」なんですねー。
相馬山、下から見上げるといい感じの稜線で(尾根をかっ飛ばせる♪)と取り付くと。
意外な伏兵の返り討ちにあいました(涙

CIMG1973.JPG
いやぁ。かいだんキライ~(涙
たいしたことないように見えるんだけど、これがもー。
だらだらだら続くんですよぅ。

疲れててもカメラ向けると変なポーズ(笑 カラ元気。
CIMG1979.JPG

【③天目山】1,303m
山頂のシルシしょぼくない?
字が見えなーい。眺望もいまひとつ。
階段で疲れきってしまった。
CIMG1980.JPG

【④氷室山】1,240m
ここも眺望はいまいち。
休憩の時間が増えてきました。
CIMG1982.JPG

氷室山から榛名湖へ下る途中。
湖がひらけます。
CIMG1983.JPG


ここでお昼休憩。
これから榛名湖半周してあの榛名富士に登ります。
左側から登って右に下りるんだって。
CIMG1985.JPG

榛名富士登山口
さー最後の山だ。がんばるぞ!
                                           photo by モギモギさん
CIMG1991.JPGIMG_20120520_154111.jpg
                          榛名富士、土が黒いです。

【⑤榛名富士山頂】1,393m
CIMG1995.JPG
相馬山は形が特徴的なのでどこからでも一目でわかりますね。
左の二ツ岳の裏に水沢山は隠れてます。まだまだ遠いぞー。

榛名富士は普通の人はロープウエイで上がれる山です。
ではでは、下に見える駐車場までノンストップで走りますよ。
                                      photo by モギモギさん
IMG_20120520_160202.jpg

はい到着。ここのくだりは気持ちいいね。
榛名富士ロープウエイの榛名高原駅。
あの上から駆け下りてきたのねー。
CIMG2003.JPG

榛名湖周辺はまだ八重桜が咲いてました。
CIMG1997.JPG
お馬さんものんびり
CIMG1998.JPG
しかし!私たちにはのんびりしてる暇は(あまり)ない。
といいつつここでトン汁300円。具たくさんでおいしい!お得!


そろそろ帰りを急がねば。
後半は下り基調。
いつものように、なんとなく前へ出て先頭で走ります。
                              photo by モギモギさん
IMG_20120520_171816.jpgIMG_20120520_172625.jpg
クダリを飛ばしてみたり、登りで泣いてみたりしてたら、両足とも終了。

最後の水沢登りがきつかった。いや、どの登りもきつかった(涙

やっと戻ってきた水沢山頂。
ノートになにやら書き込むモギモギさん
CIMG2013.JPG
こんなもん書いてましたで。↓私も連名♪
                              photo by モギモギさん
IMG_20120520_183219.jpg


水沢山頂を後にしてすぐ日暮れを迎えました。
やばい!ヘッドライト車の中に忘れてきたのに!
                                        photo by モギモギさん
IMG_20120520_183910.jpg

山陰になりあっという間に薄暗くなっていきます。
暮れゆく水沢山を問答無用のノンストップで走り降りました。
だんだん足元が暗くなって木の階段がぼんやり浮かび上がる。怖い!
                        photo by モギモギさん
IMG_20120520_190308.jpg
最後はまっくら。
あやわナイトランになるとこでした。

駐車場着 19時頃。
                              photo by モギモギさん
IMG_20120520_191350.jpg

所要時間9時間半。
試走でこんなに暗くなっての初めてかも。しびれました。


つるこさん お誘いありがとうございました。
モギモギさん、えももさん、HMさん。さ◎う君。
今日はありがとうございました。
また一緒に走りましょう♪♪

このコース次に走るとしたらスタートを7時くらいにしますかね~。

同じ日のモギモギさんの日記は⇒こちら



nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:スポーツ

アタック!二千階段 [山を走ろう]

初夏のように暑くなった4月28日(土)
たかやんプレゼンツ藤岡桜山・二千階段・御岳コースを走ってきました。
メンバーはたかやん・ACバンタムさん・新月ちゃん。と私。

新町駅でバンタムさん、たかやんを拾い、桜山温泉センターで新月っちゃんと9時半ごろ合流。
さっそく桜山へ向けてロードを走り出します。
と、進行方向からランナーさんがこちらへ向かって走ってきます。
むむむ、速そうな走り。

つむじ君でした。(そりゃ速えーよ)
桜山を走ってきたそうです。これから10km家まで走って帰るんだって。がんばってますねー。

【桜山ハイキングコース入り口】
9:56am
CIMG1881.JPG

入り口の案内板。
地図も置いてあります。
案内地図によると八塩温泉→桜山へは歩きだと所要時間約3時間の行程。
さて、ランだとどのくらいでいけるかな。
CIMG1883.JPG

スタートしていきなりの登り。
神流の群馬銀行を折れたところみたい。
今日は登り特訓錬なのです。がんばるぞ。

10:18am
あっという間にいっぷく平を越え、弁天山展望台。
右手に見えるのは児玉町の○○山。
CIMG1885.JPG

つつじの咲き始めた道を走ります。
CIMG1892.JPG

【桜山】
11:02am着。
1時間で桜山に着きました。ハイキングの3分の1くらい?
桜は見ごろを過ぎ、はなびらじゅうたんになってます。

走るバンタムさんを超低いアングルで狙う新get's。それを撮るたかやん。それを撮る私(笑
CIMG1896.JPG

綺麗に整備された庭園もあります。

メグミルク 3人組みになりましたでー(笑
                                        photo by 新get's
RIMG0123.JPG

庭園から見えるおっぱい山。
手前が東みかぼ、奥が西みかぼ。

うーん、足利から見えるおっぱい山とは角度が違う。
「ひだりちち(東みかぼ)から見てる感じ?足利からだとみぎちち(西みかぼ)か見えないよ」
と昼間っからでかい声で「乳・乳」とさわぐ4人。
CIMG1901.JPG

桜山頂上に向かいます。
ここはさくらのトンネルで綺麗だったー。
CIMG1903.JPG
頂上への階段はぐるじがったー。


桜山を後に、向かいの山里へロードを走ります。
ゆるい登りが続きます。オクムもこんな感じなんだろかー。

里山から振り返るとさっきまでいた桜山。ほんわり桜色。
CIMG1907.JPG

里山抜けると九十九折の登り。
やっぱり登りはつらい。遅い。
3人にはついていけません。ずるずる遅れながら必至で登ります。

次は二千階段!地獄が近づきます(笑
                                        photo by 新get's
RIMG0130.JPG
RIMG0133.JPG
RIMG0134.JPG
RIMG0136.JPG
かあちゃん茶屋まで激下り、底を打ったところが二千階段の入り口。

入り口は藤棚になってます。
地獄の入り口は天国のように飾ってあるわけですね。
CIMG1909.JPG

こ~んな癒し系の石像も。
CIMG1910.JPG

これが地獄の第一歩め
CIMG1913.JPG

みんな走ってるし!
まじか!人間なんだろか。
CIMG1914.JPG
上から「900段だよ~」と声がします。
                                        photo by 新get's
RIMG0139.JPG
ゼーハーゼーハーなんかもー。残り600登れんのかしら。

登ってしまえばあっという間。
気温が高くて遠くの山はかすんでます。
ぐるぐる向きが変わるのでどっちを向いてるのか東西南北がイマイチわからなくなってしまいました。
正面にうっすら榛名山が見えてるらしい。
CIMG1916.JPG

二千階段の山頂は子王山なんですね。
CIMG1918.JPG

激登りのあとは激くだり。
写真じゃ伝わらないんだけど、すごーい傾斜。
CIMG1920.JPG
残り500段を下ります。
二千階段はかあちゃん茶屋から行くと1500段登って500段下るのです。



二千階段のあとはたかやんいわく今日のメインディッシュ「御嶽コース」
たかやんも初めてなんですって。
どんなコースなんだろ。楽しみ♪♪

御嶽コースは踏み跡がほとんどなく、案内も落ち葉に隠れてたり、見落としたり。
道迷い可能性大のアドベンチャーコースでした。



入り口入ってすぐに小さいな沼があり、覗くと↓     わかる?よーく見て。
CIMG1922.JPG
うじゃうじゃのおたまじゃくし!
過密度300%くらいです。 photo by 新get's
RIMG0146.JPG

御嶽コース「龍背」がおもしろかった!
ほんとに龍の背のように左右が崖で細いシングルトレイル続きます。

野生の動物の糞が同じ場所にたくさんあって、どうやら「トイレ」のようでした。
なぜわざわざ人の通るここで?と思ったけど。
崖の傾斜がきつくて動物でもふんばれないのかも。

御嶽山頂。
信仰の山なんでしょうね。
CIMG1924.JPG
CIMG1925.JPG

相変わらず続く龍の背。
かなり怖くて4人ともだんだん変なテンションになってきました。
初めてのコースに行くのも楽しいです。
しかもそれが思った以上に怖いコースだと、特に。
一人じゃ怖くていけないなー。


くだってくだって塩口登山口に出ました。
CIMG1926.JPG

ここから、桜山温泉センターまでロードを走りました。

部活帰りの中学野球部の集団が自転車を押して登る横を走りながら抜いちゃう私達。
たかやんが抜き、しばらく後ろに私が続いた時、
「あの人筋肉すげー。見てみて」と中学生から感嘆の声が。
本人には聞こえてないようでしたけど。

坂を登りきった中学生はくだりを自転車ですいすい下っていきます。
と!中学生の自転車に抜かれたたかやんが追いかけだした!
逃げろ中学生!
追いつきそうになったとき左に曲がって逃れてましたwww
つかまったら食われてたかも。

後のロードはきつかったなー。根性なしなんだな私。
桜山温泉センターにゴール!
全行程27.5km 5時間25分。

桜山温泉で汗を流し、深谷駅に移動して、第3回ヨモヤマ会。
私今のところヨモヤマ会皆勤賞です。
ずっと続けたいですねー。


たかやん案内ありがとー。
バンタムさん新月っチャンおつかれさまでした。
すっごい疲れたけどすっごい楽しかったですね!

おなじ日の新月っちゃんの日記は → 2000怪談(階段)里山トレイル☆
nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

神流MR&W 試走 [山を走ろう]

すんごい久しぶりに神流に試走に行きました。
今日はなんと!神流のイケ麺を4人と1匹ゲットしましたよ。


4時半に自宅までぉが☆ちゃんに迎えに来てもらって、一路神流へ。
2時間の旅です。

7時前にこいこいアイランド到着
翁さんと、マーシャルさんはすでに到着してました。
CIMG1373.JPG
神流のイケメン一人目&1匹ゲット
ココアさんとココアっちも待っててくれました。
ココアっちもふもふでかわいいです。ぉが☆ちゃんチューしてましたね。



CIMG1374.JPG
翁さんとぉが☆ちゃんはお久しぶりかな?
ハセツネの装備についていろいろ話してました。2週間後だね。がんばってね。


7:20am
ココアさんちの栗饅頭をいただきスタート。

スタートからのロードは省略。
役場前の自動販売機でコーラを購入。
CIMG1376.JPG
コーラ持って走ったら、空けたとき炭酸がバーって出るんじゃないの??


群馬銀行を右折し、急坂を登ります。
「レースの時はここにK様がいたんだよー」とか
今年初神流のぉが☆ちゃんとマーシャルさんに説明しながら。

7:50am (0:30)
あれ?もうLAST35kmが出た!登山口に入る前にLAST35kmの表示。
ACバンタムさんの計測試走で正確な距離が把握されて、
距離表示の位置が変わったようです。
CIMG1380.JPG

7:52am (0:32)
はい、登山口。
レース本番ではここが渋滞しますよ。
CIMG1383.JPG
なんか今日の3人スラリとスタイルがよくて絵になりますね。


先週の上州武尊スカイビューの疲れが残っているのかなぁ。
レイヤーベースを厚手にしたせいかなぁ。
暑くて疲れてすでに滝汗激チンチンの様相。
先に行ってもらってレイヤーベースを脱ぎました。

8:18am (0:58)
若御子山(南峰891m)
ずーっとスイーパー。大丈夫かしら私。最後までいけるかな。
CIMG1384.JPG
若御子山(北峰)
北峰では一人旅。3人についていけません。やばいしー。
CIMG1385.JPG

8:58am (1:38)
岩場を登って石の祠がある所。みかぼ高原荘がよ~く見えるの。
ここは眺めがいいんです。
でもみんなはスルーしたんですね。
CIMG1387.JPGCIMG1386.JPG

ほい、桐の城跡の赤鳥居に出ました。
ここからロードに出るまではゆる~い下り、足元はガラガラで平ではないけど走れます。
CIMG1388.JPG
翁さんとマーシャルさんは西みかぼ山頂へ。
私とぉが☆ちゃんは西みかぼをパスして森林管理棟へ歩きました。

ここからはロードとトレイルを交互に走ります。
CIMG1392.JPG
トレイルへの入り口は案内がしっかりしているので迷うことはないですよ。


古峠(ふるっとうげ)furut pass(小さいっが入るんだねー)
CIMG1393.JPG
神流の山中は、ずーっとこの水色の鯉のぼりに白い文字で案内が出てます。
「これは神流の山狸さんのお手製なんですって」なんて、ぉが☆ちゃんに話していたら。
びっくり! この後、ご本人登場!

9:29am (2:09) LAST25km
CIMG1396.JPG
トレイルを走ったり、ロードを歩いたり。
木立も綺麗ですねー。
CIMG1397.JPG

この花はなんていう花だろう?きれいな紫色。
CIMG1399.JPG

この案内は管理棟まで1.5kmとなっていますが。
もっとあると思うなぁ。ここからが長いですよ。
しばら~く歩いてから管理棟まで1.2kmっていう案内が出ます。
でー!ってがっかりしないでね。
CIMG1401.JPG

後ろから猛スピードの車。「ミルクさんですか?」「はい??」
山狸さんでした。初めてお会いしました。

イケメン二人目げっとー。
しばらくお話しました。山の名前を教えてもらってるところ。
西みかぼ山はあれ。私達あんなに遠くから歩いて来たんだー。すごーい。
CIMG1402.JPG
山狸さんはレース当日は医療班で出動なんですって。お医者様ですからねー。
当日はお世話にならないようがんばりますー。

先に管理棟に着いたぉが☆ちゃんと私。
おなかがすいちゃったので、ココアさんちお手製栗饅頭をほおばります。
おいしーい!感激。
CIMG1405.JPG
この栗まんじゅうがも~大好きで。
時々(あ~ココアさんちの栗まん食べたいなー)って思うほどなんです。


そのうち、マーシャルさんが到着し、オキーニャも到着。
そこへ1台の車が。
「あれ去年コーヒーもらった人じゃない?」「違うよー」なんて話していたら
アイスコーヒーを手に現れました。
あ!やっぱり。そうなんだー。
イケ麺3人目げっとー♪
なんと去年の試走でもホットコーヒーと上着を貸してくださった役場のチェリーさんが!
1年ぶりの再会でした。
CIMG1406.JPG
すごいなー。今日いろんな人と会えるなぁ。
なんだかとってもいい日になりそう♪♪


管理棟をあとに走り出します。
途中ミドルのコースと合流。
11:18am (3:59) Last20km
CIMG1409.JPG
レースの時はここでもうチョーケージンタイエンが痛くて痛くてこまったんだよなー。
今日はマーシャルさんが膝痛です。本番までに治るといいね。


あらら綺麗な花。りんどう?背が低い。
CIMG1420.JPG

赤久縄登山口を過ぎたあたりで左手に眺望がひらけます。
1.jpg
ここは紅葉も早くてこんなに綺麗。
CIMG1422.JPG

12:14pm(4:54) Last15km
CIMG1425.JPG
コース上最高地点白髪山へ向けて走ります。
笹の中を走るトレイルが気持ちいいい。

12:16pm (4:56)白髪山(1,521)
CIMG1430.JPG
本番ではちょうど正午でした。
ここから2時間半強くらいでゴールできます。

笹トレイルの登りのスイーパーはオッキーニャ。
52kのナイトランの疲れかな。
CIMG1429.JPG

さて、白髪山から橋までは怒涛のくだり。
くだり天国です。
もーいいよーっ!て程気持ちのよいくだりが続きます。20分くらいかな。
12:43pm (5:23) すずなみ橋
CIMG1431.JPG
はい、ここまでずーっと極上トレイルですよ。
今日はなぜかくだりがゼッコーチョーで先頭を走りました。
CIMG1433.JPG
沢で顔を洗いました。水が冷たい。気持ちいい。飲めるのかな?

ここからすぐに持倉集落です。
「おそばー!!!」ってっ今日はないけどね。


イケ麺4人目ゲット♪
絶対はずせない正八さーん♪♪
13:16pm(5:56)
CIMG1436-1.jpg
CIMG1439-1.jpg
リボDをいただいて、去年の試走と4月の試走の写真など見せてもらいました。
ひゃー懐かしい。10人でのにぎやか試走からもう1年経つんですね。

正八さんに見送ってもらい、しばらくはだらだらの登り。
今度は私がスイーパー。いやー今日は登りがほんとにダメダメ。

13:35pm(6:15) LAST10km
CIMG1441.JPG
なのに下りがゼッコーチョー。
最後尾から、一人ずつパスして先頭までいけちゃいます。
???どうしちゃったんだろ私。

安取峠
マーシャルさんチョーケージンタイエンで下りで痛みが出ます。わかる、わかるぞーその痛み。
CIMG1445.JPG

14:18pm(6:58)
CIMG1449.JPG
千軒山の登りの木の根っこには鹿の角があります。立派な角ー。
これ去年もありました。
試走のたびに(まだある、まだある)って必ず手にしてチェックしてるんです。
ホンモノの鹿が見たいなー。
CIMG1453.JPG
千軒山山頂。ここが最後のピーク。
ここからまた下り天国。
CIMG1454.JPG

神流の町に戻ってきて、最後オッキーニャがいきなりのラストスパート。
と、思ったら続かず失速していました。それをみて3人が猛ダッシュ。
こいこい駐車場まで4人でデッドヒートしました。楽しかったー。

駐車場で帰り支度をしていたら、ココアさんが来てくれました。
またお饅頭を頂き神流をあとにしました。
新月堂でトレラン焼買えばよかったー!

ぉが☆ちゃん運転ありがとー。
オッキーニャ、マーシャルさん。今日はありがとうございました。
3人で交代でスイーパーでしたねー。
今日はほんとにすっごーく楽しかったです。最後のデッドヒートが♪♪
うそ、ずーっと楽しかったです。またご一緒ランしてくださいね。
nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

赤城山 大沼小沼ぐるりん五岳 [山を走ろう]

連休初日。
新月っちゃんと二人で赤城山の大沼を囲む五つの山をぐるりんと走りました。

9月24日~25日行われる「信越五岳110km」になぞらえ「赤城五岳」トレイルラン。
ユニットメグミルクで五岳チャレンジ。なんてな。

五岳とはいっても、主要な五岳以外に小さな山も越えるので実際は赤城十岳なのです。
①地蔵岳1763→姥子山-鍬柄山→②鈴ケ岳1564→出張山→薬師岳1528→陣笠山→③黒檜山1827→④駒ケ岳1686⑤長七郎山1578

【小沼駐車場】7:20 スタート
※ご注意※
小沼駐車場にはトイレはありますが、飲み水はありません。
手を洗うお水も雨水をためて使う仕様なのですが、それも枯渇。
飲み水は白樺牧場の売店自販機か、赤城大沼の売店で買えます。

八丁峠の登山口から木の階段をとんとんとんと登ります。
こちらからとさくっと登頂できます。

①地蔵岳1,674m】
はい、さくり。
足元には赤城大沼、バックに赤城山最高峰黒檜山。
CIMG1161.JPG
赤城山のてっぺんに電波塔がぽちぽちっと見えるでしょ、あれが地蔵岳。
頂上には一等三角点があります。


新坂平駐車場へ下ります。
地蔵山頂付近は赤い岩がゴロゴロしていますが、分岐後は走れるトレイル。
新月っちゃん速いー。あっという間に背中が見えなくなります。


鈴ケ岳登山口は白樺牧場脇。
しばらく登ると鹿の大きな鳴き声がしました。トレイルに鹿のフンもたくさん落ちてる。
鹿見たいなー。見られるといいな。


鋤柄山頂から黒檜山を望む。あそこに行きますよー。
CIMG1168.JPG

姥子山、鋤柄山を越えて、今日は重箱岩に寄り道しました。
CIMG1173.JPGCIMG1174.JPG
きつい急坂を下りると、大きな岩に真四角の穴が開いてます。
これが重箱岩じゃない?
【重箱岩】(たぶんな。確証はなし)
CIMG1177.JPG
重箱岩から鈴へのトレイルに戻った頃、後方ら声がしました。誰か来るみたい。

②鈴ケ岳
2つ目ゲット。なぜか二人同時に目を閉じてますぅ。
CIMG1180.JPGCIMG1179.JPG
さっきの声の主は、マラソン大会の参加Tシャツを着てる男女でした。
赤城に住んでいるそうで、「今日どこ行く?」「赤城山に行くか」と登ってきたそうです。
いいなぁそういう環境。うらやましいです。
先にくだり始めた二人。やっぱり速かった。追いつくことはありませんでした。

大ダオまで戻り、そこから北周りで深山を目指し樹林帯をくだりました。
踏み跡が薄くてトレイルを見失いそうになります。
でも、ここまでは順調順調♪♪
やっぱり新月っちゃんに引っ張られて速い。

鈴ケ岳を下りた登山口で私が「ここ!」と何気なく曲がったのが間違いの元。
この後、沼尾川の川沿いをぐるぐる1時間40分もロストしてしましました。

※ご注意※
関東ふれあいの道「カラマツと熊笹の道」は、深山から鈴ケ岳登山口を経由して沼尾川をわたりさらに大沼まで続く道です。
ここをたどれば出張峠には出られるはずなのです。

ところが鈴ケ岳登山口をに下りて、(←何度も言いますがこれが間違いの元)沢沿いに関東ふれあいの道を歩くと白い橋「真藤橋」手前で、突然道が途絶えます。橋の先にも、沢の向こうにも道は見当たりません。
ピンクのテープも案内も途切れぜんぜんわからなくなっています。
私達二人はここをぐるぐると堂々巡りしてしまいました。
CIMG1182.JPG
ロウソク岩・トマの滝。この案内板を何回見たことか!

たぶんhotさんが藪こぎしたのは、この道だと思われます。
hotさんに「行っちゃダメ」といわれた道は避けようと思ってたのに入り込んじゃったんですね。私達。
狐かなにかにだまされてるようで、ぞっとしました。
沼尾川は台風でこ~んなに増水してて、怖かったです。
CIMG1196.JPG

もしや、登山口で右に行けばよかったのでは?とやっと間違いに気づき、
その先から関東ふれあいの道に入り出張り峠へ。

あぁよかった。コースに戻れました。

出張山から黒檜を望む
CIMG1200.JPG
出張山-薬師岳-陣笠山-五輪峠
ここはとっても走りやすいトレイルです。穴場かもしれません。また走りに行きたい。

五輪峠から一般道へ出て、赤城神社でトイレタイム。

【黒檜登山口】
こちらからの登りは急ですよー。

③黒檜山(1,828m)】
本日最高峰。
CIMG1211.JPG

黒檜山の山頂から数百メートル先に絶景ポイントがあるんですって。新月っちゃん走る走る。
途中白樺がきれいです。
CIMG1217.JPG
おぉ!すごい!パノラマだー!!!!
榛名も子持ちも武尊もよ~くみえます。写真を4枚くっつけてみましたwww分かるかな~?
1.jpg

そろそろスピードをあげないと五岳完走が危ういか?
走ります走ります。
④駒ケ岳
本日4つ目。ここまでくればあとは楽勝。
CIMG1226.JPG
駒ケ岳からの下りは木の階段・鉄の階段をタタタタタタタと駆け下ります。

駒ケ岳途中から長七郎山と小沼を望む。
CIMG1228.JPG
小沼って高いところにあるんですねー。さぁ!ラスト5つ目、長七郎山まで行くぞー。


【覚満淵】
CIMG1231.JPGCIMG1232.JPG
覚満淵周辺は全開と同じく鹿捕獲の網が張ってあります。
新月、網につかまってますwww

【鳥居峠】
鳥居峠から覚満淵を振り返る
CIMG1236.JPG
奥の山は出張山かな?あそこから来たんですね。


⑤長七郎山
やったー。ラスト5つ目。
CIMG1238.JPG
あ~ちかれました。笑顔もなし...。

小沼駐車場着
8時間20分でした。。小沼の4時の気温はなんと11℃。寒いはずだわ。
CIMG1245.JPG

新月っちゃんどうもありがとうございました。
ロストすんまそん。いや~よく走りましたね。そのうち七岳制覇しましょう。

赤城山を下り大胡町を走ってると、桐生方面に虹が!
虹のふもとまで見えるはっきりした虹でしたよー。
CIMG1249.JPG
タグ:赤城山
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:スポーツ

甲斐駒ケ岳 黒戸尾根 [山を走ろう]

山系エンジョイパパに声をかけていただいてオレンジ師匠組と
南アルプス 甲斐駒ケ岳(2,967m)に登ってきました。

summit@bunki_06.jpg
お写真拝借 南アルプス 甲斐駒ケ岳

甲斐駒ケ岳 黒戸尾根は日本三大急登のひとつに数えられ、
標高差2,200mを一気に登ります。
最近めっきり急登好きな私ですが、さてそれはホンモノなのか?パチなのか?
見定めるべく「行きます!ぜひお願いします!」と参加させていただきました。

オレンジ組の方は7名。上州あおむし隊は2名の計9名。
オレンジ組の練習に初めて参加させていただきましたが、みなさんとーても仲良しでほんわか雰囲気もよく、すぐ溶け込めました。(と思います)

須玉ICで高速降りると目の前にドーンと屹立する山。
「あれ!あの山なんですか!?(大興奮)」って聞いたら「今日登る甲斐駒だよ」
え?まじですか?甲斐駒の第一印象は(登れる気がしない)でした。


【尾白渓谷駐車場】7:20駐車場を出発。
CIMG0984.JPG
駐車場の端っこに「登山口」の案内。
トーテムポールみたいでかわいい♪が見送ってくれます
CIMG0985.JPG


【竹宇駒ケ岳神社】
駒ケ岳は信仰の山です。登山口は竹宇駒ケ岳神社。
境内には名水が湧いていました。
CIMG0987.JPG



尾白川にかかる定員5名のつり橋を渡ります。
山パパは定員無視して歩いていきましたよ。大丈夫かな。
CIMG0988.JPG


樹林帯に入ります。
登りだけれどジグザグなのであまり急な気はしません。
CIMG0991.JPG
しばらく登るとふっかふかのトレイル。これはくだりが楽しみだ♪



【笹の平分岐点】
CIMG0994.JPG


振り返るとオレンジ組のシャツは森の中でも映えますね。
CIMG0995.JPG



登山道にも随所に石碑があります。
時折思い出したように手を合わせて進みます。
Marge001.jpg



深い豊かな森なんですね。トトロかこだまが住んでいそうです。
CIMG1001.JPG


木々の間から富士山が見えた~!
CIMG1004.JPG
ひゃー、わー、と大騒ぎしテンションをあげてさくさく登ります。



深い森の中を歩いてるのわかりますよね。
でも、んんん?これが三大急登なのかなぁ?となめ始める私。
CIMG1009.JPG

あいかわらず元気なオレンジ組さん。
CIMG1010.JPG


【刃渡り】
名前は怖いですが、鎖もあるし、全然怖くはないです。オレンジ元気!
CIMG1011.JPG



徐々に標高が上がり、眼下の景色が開けてきます。
いつもの見慣れた高さに雲があり、その上に山が顔を出してる。!!!
上州の優しいなだらかな山ではなくて、男性的な威圧的な山ですねー。
さすがアルプス。山のスケールが違います。
CIMG1012.JPG

山の上に白く輝くのは雪ではなく、日向山の花崗岩。
ここは真っ白で砂浜に来たか?と思うほどなのだそうです。
CIMG1015.JPG


【刀利天狗】10:08小休憩。おにぎりおにぎり~♪♪
予定時間を少しオーバー気味なので先を急ぎます。
CIMG1020.JPG


11:48五合目通過。
そして、出ました!五合目過ぎて始まる階段とはしごと鎖場の連続。
これは最初に出てくる長~いはしご。
CIMG1029.JPG
このはしごはまだ登りやすい方で、ほぼ垂直なはしごもあります。
幾度も幾度も鎖場を登ります。

すみません、なめてました。確かにこれは三大急登です。垂直だもの。
この登り...帰りは下れるのかな???

手すりのない橋。沢の音が聞こえるけど、だいぶ下だな~。お水で顔洗いたいな~。
CIMG1033.JPG


【七丈小屋】11:24
ここでお水が飲めます。正真正銘の「南アルプスの天然水」冷たい。おいしい。生き返る♪
CIMG1034.JPG
もうひとつの命の水?スーパー○ライ500ml缶は700円なり。
CIMG1035.JPG
おトイレは有料200円なり。



七丈小屋を後に進みます。
ガスってきました~。幻想的。
いきなり山と見間違うような大きな岩が見えるのでびっくりします。山かな?と思うと岩。
CIMG1036.JPG
さらに続く鎖場岩地獄を抜けた頃。
下ってくるハイカーさんが「上に雷鳥いますよ」と口々に。
雷鳥見たい!!見たことない!


いました雷鳥、夏毛です。
CIMG1039-1.jpgCIMG1044-1.jpg
                          ↑わかります? こっちならわかりますよね↑
                           かなり近づいても逃げません。
                           目が真っ黒でまんまるでかわいいです。


「山頂にもたくさんいましたよ」との声に元気をもらい山頂目指します。
そろそ山頂が見えてくる頃です。
CIMG1049.JPGCIMG1051.JPG
山頂付近は花崗岩の大きな岩がごろごろあり、崩れた砂が真っ白です。
これが遠くから見ると白く輝く美しい姿を作っているんですね。
見えた!山頂
CIMG1052.JPG
もう一がんばり!
CIMG1053.JPG


ここで北沢からのルートト合流します。山頂手前5分の場所。
北沢からはたくさんの人が登ってきていました。下山もほとんど北沢方面。
黒戸尾根ってほんとに厳しいルートなんですね。

【甲斐駒ケ岳山頂】13:00到着。往き5時間40分。
山頂には祠があります。
さすが信仰の山。わらじがたくさん下がっていました。
CIMG1057-1.jpg
昔の人は黒戸尾根をわらじで登ってきたんでしょうか。
くさりもはしごもない頃はほんとに修行の山だったんでしょうねー。



甲斐駒ケ岳2,967m登頂です♪
CIMG1070.JPG
字が薄れてるね。




雲の流れが速い。下から雲が沸いてきます。
CIMG1059.JPG



ずっと曇っていましたが、一瞬晴れました。空が青い!
CIMG1060.JPG
おー!ひゃー!とあがる歓声。オレンジ組さんは盛り上がりますね~。
CIMG1065.JPG


山頂にも雷鳥いましたよー。
CIMG1069-2.jpg


13:30くだり開始。
登り同様山パパを先頭に下ります。
あの鎖場はどうなるんだ?とびびりまくっていましたが
「そこ。右。左。右」と下の人に声をかけてもらったら全然怖くなかったです。
のぼりのほうが怖かったかも。

下りは基本走っているので写真を撮る余裕はありません。
みんな元気。

「いける人は行って」との声を聞きラストスパート。
すぐに後ろから熊鈴の音が迫ってきました。
速え~!と思ったら当たり前、オレンジ組長さんでした。
風のように一瞬で抜かれて見失いました。すげー。
この飛ばしすぎでフトモモ終了の合図を感じつつ走り通しました。
15:02尾白渓谷にGOAL。

帰り3時間32分 total:9時間42分。
いやー、いっぱい登りいっぱい下りましたー。
甲斐駒ケ岳すごいです。
私の足でも一歩ずつ歩けばあの山の山頂に立てたんだー。ほろり感動。
オレンジ組の人が楽しそうに「見える山は近いんだよ」という言葉が心に響きました。

オレンジ組さんと山パパありがとうございました。
ひっぱってもらえたから楽しくどうにか制覇できました。
またぜひご一緒させてください。

★備忘★
4:45東松山PA集合 須玉IC

7:20竹宇駐車場⇒10:18刀利天狗⇒11:24七丈小屋⇒13:00甲斐駒ケ岳(上り:5時間40分)
13:30甲斐駒ケ岳⇒15:00竹宇駐車場(下り:3時間30分)

竹宇駐車場近くには「尾白の湯 べるがの湯」700円。露天風呂が広~い。
http://www.verga.jp/modules/tinyd1/
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ
前の5件 | - 山を走ろう ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。